プレイヤーの不正と談合
会員登録が完了し、無料ゲーム卓でプレイして、
そこそこ勝てるようになってきた。
いざ!!有料ゲーム卓に行くか!!
・・って時に、ふと思った。
確かに、
DORA麻雀(運営側)の不正がありえないことは納得してる。
国際ライセンスも取得してるし、第三者機関のチェクも受けてるし。
また、
プレイヤーの不正(談合)を防ぐため、
同一IP内の同一卓でのプレイは禁止している。
(家族同士が打てるように、別々の卓でのプレイは可能)
・・それでも、現代の高度情報化社会を考えると、
プレイヤー同士の談合って可能なんじゃないかと。
気になってDORA麻雀の公式ホームページを確認したら、
そこについてもきちんと対策が載っていた。
まとめると、
・DORA麻雀は運営管理画面上で、
どのプレーヤーが一緒にプレイしているかをIP別に全て把握している。
・プレイヤーの登録日とプレイ時間の傾向、
加えて対局相手も同様のデータで把握している。
・不正プレーヤーに対しては処罰は幾つかフェーズを別けて実行します。
警告から永久追放まであり、損害賠償を請求する場合もあります。
さらに、
ゲーム毎に「局ID」というのが表示されており、
我々プレイヤーからも不正疑惑をDORA麻雀側に正確に提供できる。
ここまで徹底していれば、大丈夫だと納得した(*´∀`*)
談合みたいな不正をして金を儲けて、
誰にもバレずにお金を引き出し、
そのまま行方をくらませて消える・・なんて漫画やドラマの話(笑)
必ず、バレる。
それに、個人情報流出と同じで、
もしプレイヤーの不正が放置されているような事態が発覚すれば、
DORA麻雀にとって致命的。
もう信用回復はできないから運営維持は難しいし、
俺も速攻で退会する。
と、言うわけで。
ちょっくら賭け麻雀でお金を稼いできます!!!